144件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日総務常任委員会−03月15日-01号

次の地域コミュニティ活動活性化は、北区内地域コミュニティ協議会に交付する運営助成金などです。  次の分権型協働都市基盤強化は、区自治協議会運営に係る経費です。  次の地域自立性向上のうち、特色ある区づくり事業区自治協議会提案事業は、自治協議会部会ごとに3つの事業を行います。  

新潟市議会 2022-03-15 令和 4年 3月15日市民厚生常任委員会−03月15日-01号

次に、第2項清掃費、第4目清掃施設費公衆トイレ維持管理は、北区内当課が所管する4か所の公衆トイレ維持管理費です。  続いて、歳入、資料2ページ、当課歳入予算合計額は、前年度と同額の8,000円です。  初めに、第18款使用料及び手数料、第1項使用料、第9目行政財産使用料は、公衆トイレ敷地にある電柱などに係る土地貸付収入です。  

さいたま市議会 2020-11-30 11月30日-03号

過日、私の地元である北区内の中学校の校長先生より、校内に自動販売機を設置するようにできないかとの声が寄せられました。詳しいお話をお伺いすると、近年、気候変動の影響により記録的な暑さが続く中、生徒たちは水筒を持参し対応しているが、自動販売機を設置できれば、さらなる利便性向上が図れるという現場からの声でした。 私は、この声をいただき、他都市の実態調査を開始しました。

新潟市議会 2019-12-10 令和 元年12月定例会本会議−12月10日-03号

避難勧告対象世帯は,北区を中心に1万6,439世帯対象人数は4万1,745人,北区内19カ所に開設された避難所に最大で1,169人が避難しました。計算してみると,避難対象者の約2%が避難したことになります。  幸いにも人的被害はなかったとのことで安堵していますが,(1),今回の避難勧告体制をどのように振り返るか,見えてきた課題等を教えてください。

浜松市議会 2019-12-10 12月10日-21号

北区内は朝夕慢性的な交通渋滞で、渋滞を避けるために通学路にもなっている生活道路に多くの車が進入してきます。時間に余裕のない車の走行は大変危険です。対策は講じていただいていますが、まだまだ改善できるところはあろうかと思います。産業の発展も必要なことですし、それに伴った交通インフラの整備も同じく必要なことです。 北区内渋滞解消対策としては、時差出勤など企業の御協力もお願いしております。

新潟市議会 2019-10-10 令和 元年決算特別委員会第3分科会−10月10日-02号

実施医療機関は,新潟市特定健診委託医療機関北区内16医療機関のうち12医療機関です。希望する人は,特定健診を受ける際に合わせて簡単な質問による検査を実施します。もの忘れ検診の結果,認知機能の低下が疑われる場合は,専門医療機関を紹介されます。平成30年度は1,393人が受診し,精密検査が必要と判定された方は13人でした。

新潟市議会 2019-03-14 平成31年 3月14日市民厚生常任委員会−03月14日-01号

次に,第2項清掃費,第4目清掃施設費公衆トイレ維持管理は,北区内の4カ所の公衆トイレ維持管理費です。  次に,歳入について説明します。2ページ,当課歳入予算合計額は8,000円です。  第18款使用料及び手数料,第1項使用料,第9目行政財産使用料は,公衆トイレ敷地内にある電柱などに係る土地貸付収入です。  

新潟市議会 2019-03-14 平成31年 3月14日文教経済常任委員会−03月14日-01号

次に,第18目スポーツ振興費のうち,生涯にわたるスポーツ活動の推進,スポーツ施設管理運営は,北区内体育施設19施設管理運営経費と,施設老朽化に伴う旧下土地亀体育館の解体などに要する経費です。  次の住民主体スポーツを支える組織の構築,スポーツ振興会活動の支援は,地域におけるスポーツ活動を推進する区内6つスポーツ振興会補助金を交付します。  

新潟市議会 2019-03-14 平成31年 3月14日総務常任委員会−03月14日-01号

地域コミュニティ活動活性化は,北区内地域コミュニティ協議会に交付する運営助成金などです。  次の分権型協働都市基盤強化は,区自治協議会運営に係る経費です。  次の地域自立性向上のうち,特色ある区づくり事業区自治協議会提案事業は,4つの事業を行うこととしています。

さいたま市議会 2018-12-03 12月03日-03号

偶然にもその4カ所は、さいたま北区内の4駅中4駅でございます。この問題については、2016年12月の一般質問でも取り上げましたが、保健福祉局長答弁がございました。保健福祉局長答弁をされるということは、駅に隣接された周辺の公共用地等に設置し、そしてさいたま市が維持管理をするという仮定のもとに答弁されたと認識しております。

名古屋市議会 2018-11-29 11月29日-24号

私の住む北区内での市営住宅でも40.9%から49.2%と大きくふえました。 30年から40年前に建設された公営住宅では、入居の当時は近くにスーパーなどなくても大きな問題はなかったと思いますが、今では入居者の多くが高齢となり、これまであったスーパーなどが撤退したことで、運動機能が低下した高齢者にとって買い物に行けないという事態が起き、死活問題となっています。 

浜松市議会 2018-03-08 03月08日-03号

また、北区は、旧引佐郡3町と旧浜松市の一部で構成されたので、それぞれ地域性があり、北区の一体感は難しい面があったので、女性の目線で住みやすいまちづくりをしようと、当時の北区協議会女性8名が行動を起こし、北区内女性団体に声をかけ、44女性団体が手を挙げ、活力ある大きな女性団体、北区女性団体連絡協議会「きたっこ」を立ち上げ、北区の盛り上げは女性からと活動してきました。 

北九州市議会 2018-03-02 03月02日-04号

しかし、現在もこの交差点では事故が多発しており、小倉北区内ではワーストワンの交差点となっております。事故内容をお聞きすると、特に国道3号、木町方面から清水交差点へ向かって高架橋を下る際の脇見事故が多く見受けられるとのことです。 そこで、この高架橋補助信号や、タイヤと路面の摩擦で音を発生させ、注意を促すような舗装を整備することが必要であると考えます。見解をお聞かせください。 

浜松市議会 2017-03-09 03月09日-04号

北区内天竜浜名湖鉄道は、国道362号と並行して走っており、踏切国道が接している場所が数多く存在します。国道へ出る際に、線路上で車を待機させざるを得ないのが現状です。こうした踏切安全対策に関して、本市の考えを伺います。 5点目は、本市の農業政策に関して伺います。 農業は、安全・安心な農産物を供給し、日本の食生活を支えるとともに、国土を維持していく上でも大変重要な基幹産業であります。

岡山市議会 2017-03-02 03月02日-04号

そして,パブリックコメントを求める際には説明会北区内で2回,意見交換会が1回行われたとのことですが,本来の趣旨からすれば各区で行うべきだったのではないでしょうか。今からでも説明会を開くべきではないかと思いますが,いかがですか。 それから,区別計画では区づくりの将来目標が示されていますが,目標値はありません。なぜでしょうか。 どのような進捗管理をして区民の皆さんにお示しされるのですか。 

京都市議会 2017-02-28 02月28日-02号

市内で最も古い北消防署は庁舎の老朽化が著しく現在地での建替えが困難であることから,10箇所以上の移転候補地から,北区内での消防警備体制を考慮して,宅地化が進み人口及び世帯数が増加している北区北部地域への効果的な消防活動が可能となる大宮交通公園敷地約2万1,000平方メートルの一部,規模にして15パーセント弱の敷地に移転するものでございます。

熊本市議会 2016-06-17 平成28年 6月17日熊本地震からの復旧・復興に関する調査特別委員会−06月17日-01号

北区内のある校区では、避難所に他県の方だろうと思いますボランティアチームお世話に入りまして、リーダーシップを発揮されて、避難所運営一助を担ったというような報告も受けたところでございます。それとまた別の校区では、避難所運営に、御年配と言うと大変失礼になるかもしれませんけれども、自治会関係の方が先頭になって指揮を振るわれたという頼もしい報告もいただきました。

熊本市議会 2016-06-17 平成28年 6月17日熊本地震からの復旧・復興に関する調査特別委員会−06月17日-01号

北区内のある校区では、避難所に他県の方だろうと思いますボランティアチームお世話に入りまして、リーダーシップを発揮されて、避難所運営一助を担ったというような報告も受けたところでございます。それとまた別の校区では、避難所運営に、御年配と言うと大変失礼になるかもしれませんけれども、自治会関係の方が先頭になって指揮を振るわれたという頼もしい報告もいただきました。

熊本市議会 2016-03-14 平成28年第 1回教育市民分科会-03月14日-02号

主な継続事業といたしまして、③番になりますが、北区中学生交流事業は、北区内中学生宿泊交流を行い、地域への関心を深めるとともに、ここでの学びを学校生活にも活かし、さらには将来のまちづくりへとつなげていくものでございます。  ⑥番の北区こどもまつりは、昨年11月に初めて開催をしたものでございます。